新社会人に贈る言葉042009/04/07

 《仕事は盗んで覚えろ》

 若い皆さんは「盗む」という言葉に対して抵抗感や嫌悪感を覚えるようです。そうした潔癖さは一面では好ましいことでもあるのですが、言葉のせいで一番肝腎なことが伝わらないとしたら困ります。今日は前回までのおさらいも兼ねて、なぜ「盗む」のか、「教わる」ではダメなのか説明しましょう。
 昨日までの3回の中で伝えたかったのは、皆さんはすでに社会人としての一歩を踏み出しているということです。踏み出した分はもう過去であり、それを取り戻すことはできません。それよりも前を見て、過去の失敗を繰り返さないよう決意すべきです。それが賢い生き方です。しかしそうしていても、気がつけば、あっという間に40年が経ってしまうのです。そして40年間どう生きたのか、何をしていたのかと白髪頭を掻きながら嘆くことになるのです。
 毎月給料がもらえる間に、何とか自分の特技を身につけるよう心掛けましょう。そうすれば必ず、その先に続く長い人生を様々な面で支えてくれます。経済的にも精神的にも社会的にも家庭的にも大きな力となって人生を豊かにしてくれます。
 先輩の優れた仕事を盗んで覚えることは特技を身につけるためのコツであり、その第一歩です。教わろうとする受け身の姿勢でつかめるのは精々、教えてもらった範囲の事柄です。何を教えてもらえなかったのかまで考える余裕はありません。だからそれを知ることも、つかみ取ることもできません。常に盗んでやるぞという強い気構えで仕事に臨んでこそ見えないものも見えてくるし、教わらないことにも気がつくのです。単に仕事を教わっているだけでは、将来の特技など夢のまた夢だと思ってください。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック