◎四月馬鹿・万愚節(2)2010/04/02

 ユーモアに欠け、最近は民放並みのドンチャン騒ぎ番組局に衣替えした感のあるNHKのために参考になりそうな hoax をひとつ紹介しておこう。スウェーデンラジオ Sveriges Radio(略称SR)が1962年に放送したテレビニュースの話である。北欧の国スウェーデンの放送局事情はラジオ放送開始の時期や公共放送中心に始まったことなど日本の場合とよく似ており、英国BBC がモデルと言われる。テレビ放送は日本より僅かに遅れ、1956年に始まった。

 紹介する愉快なスウェーデン流 hoax の放送は、その6年後に行われたものである。当時のスウェーデンにはテレビ放送はまだ1チャンネルしかなく放送は全てモノクロだった。だがSR が流すテレビニュースへの期待は大きく、信頼も高かった。多くの国民が見守る中、April Fool's Day のニュースはテレビをカラーで見るための画期的な新技術が開発されたと真顔で伝えた。そして局の技術者であるステンソン氏を登場させ、視聴者が自分の手で画面の色をカラーに改造するための方法を実演して見せた。ナイロンストッキングを引っ張ってテレビ画面の上に被せるという実に単純なものだったが、何千もの人々が真に受けてこの方法を試すことになった。

 この話が興味深いのは、スウェーデンにおけるカラー放送の開始がそれから8年後の同じ4月1日だったことである。この hoax が4月1日用の単なる思いつきではなく、将来に対する一定の見通しの下に実行されたのではないかとさえ思われてくる。仮に1962年当時は思いつきであったとしても、SR はこの放送を忘れず、8年後にカラー化の責任を果たしたとも云えるだろう。


 昨日紹介した英国BBC の対応も振るっている。日本人には素っ気ないとも、さらに人を食ったとも映るかも知れない。だがその非難は妥当ではない。信じて疑わない相手への配慮と思いやりを忘れてはいないのである。それだけ hoax づくりの歴史が長いということであろう。自分でもスパゲッティの木を育ててみたいと熱心に問い合わせる視聴者に対し、BBC の担当者はそうした熱意に配慮するかのように「トマトソースの缶を開け、そこにスパゲッティの小枝を差しておくとよいでしょう」と伝えている。こうしたユーモアがさりげなく飛び交う大人の国になったら、さぞかし日本もギスギスしなくてすむだろうに。

 最後に漢語表現にも触れておこう。万愚節は中国における言わば漢訳語とも云うべきものである。だが日本語の四月馬鹿とは違って、April Fool's Day からつくられた言葉ではない。もうひとつの呼称である All Fool's Day の直訳とするのが至当である。見出しには掲げなかったが中国には愚人節という言葉もあって、これが四月馬鹿の訳語に相当する。

 なお節は祝日の意である。戦前生まれの日本人にはどこか懐かしく聞こえる天長節は天皇誕生日の旧称だが、かつての中国では天子の誕生日を万寿節と呼んだ。万人がすべからく寿ぐべき日の意である。これに倣って万愚節は万人が一日だけ愚かになる日とでも解したのであろう。裏返せば残り364日は賢く生きろと云うことでもある。四月馬鹿という訳語にはこうした深みの感じられないことが惜しまれる。(了)

  ホルモンの注射よく利く四月馬鹿 北村真生

◎四月馬鹿・万愚節--季節の言葉2010/04/01

 きょう4月1日は英語で April Fool's Day とも呼ばれている。だから四月馬鹿はこの April fool の部分を直訳したものと考えてよい。だが fool に馬鹿という語を宛てるのがよいかどうかは考え物である。英語では用心していても、つい巧みな hoax に乗せられてしまう人々のことを fool と呼んでいる。hoax とは人を担ぐことの意で、冗談交じりの悪戯や悪ふざけを云う。西欧とは文化的な伝統が異なるので微妙なずれがあって日本語に替えにくい言葉のひとつと云えるだろう。起源についても諸説いろいろあって、実際のところはかなり古くから行われていたようだとしか云いようがない。


 感心するのは西欧の人々がこの hoax なるものが大好きで、担がれることを楽しんだり、心待ちにしているように見えることである。本を出す人があるかと思えばデータベースをつくる人もあって、皆それぞれに楽しんでいる。その中の The Top 100 April Fool's Day Hoaxes of All Time(四月馬鹿歴代100位)というサイトから愉快な話を紹介しよう。話のきっかけは hoax だが、その hoax を創作し、これをニュースとして伝えたこと、それによって多くの人々が担がれたことは実話である。

 ⇒ http://www.museumofhoaxes.com/hoax/aprilfool/ 四月馬鹿歴代100位

 第1位は1957年の英国BBC放送のニュースショー番組「パノラマ」である。お堅いことで知られるBBCのニュース番組だが「スイスでは暖冬のお陰で心配されたゾウムシの発生もなく、農家は大豊作となったスパゲッティの収穫に大忙しです」と報じた。そして、枝から垂れ下がる見事なスパゲッティを前にした女性を映し出すことも忘れなかった。多くの視聴者がこの演出に乗せられ、あろうことかBBCへスパゲッティの栽培法について問い合わせる電話までかける騒ぎとなった。BBCがそれらの問い合わせにどう応えたかは上記のサイトでお確かめいただくか、または明日のつづき(第2回)をお読みいただくことにして、ここでは日本における四月馬鹿の hoax 報道を考えてみたい。

 BBCは日本で云えばさしずめNHKというところだろう。そのNHKが正午か夜のニュースで「民主党の小沢幹事長が先ほど緊急記者会見を開き、健康上の理由から政界を引退することにしたと発表しました」と流したら、日本全国どんな騒ぎになるだろうか。きっとこれでは余りに生臭すぎて NHK会長は辞めざるを得なくなろう。

 では、「アメリカ商務省は先ほど緊急記者会見を開き、トヨタのプリウスには何らの欠陥もないことが明らかになったと発表しました」はどうだろう。発表時刻はもちろん東京の株式市場が閉まった後である。しかしそれでもニューヨーク市場との関係があるからこれも物議を醸すだろうし、米国側もきっと面白く思わないだろう。みんなが笑ってすまされる hoax の創作というのは決して容易(たやす)いことではない。この点、次の句は内容こそ個人的なものだが親の複雑で微妙な気持が表現されていて思わず同情してしまう。愛娘から突然告白されて困惑する、明治生まれの作者の顔が浮かぶようだ。(つづく)
  みごもりしことはまことか四月馬鹿 安住敦

◆足利事件と飯塚事件の差(3)2010/03/27

 最近、政治の世界では説明責任と云うことが喧(やかま)しく叫ばれるようになった。鳩山総理も民主党の小沢幹事長も説明責任を果たしていない、そのことが内閣支持率や民主党支持率急落の最大の原因だとマスコミはしきりに報道している。では今回の冤罪について日本の裁判所や司法関係者は国民に納得のゆく説明をしているだろうか。

 宇都宮地裁の佐藤裁判長は判決で菅谷さんが無実であると言い切った。その根拠についても明らかにした。管家さんを犯人扱いし、精神的に追いつめ、自白を強要し、挙げ句の果てに17年半に及ぶ長い刑務所暮らしを強いることになった有罪の決めてであるDNA型の鑑定が誤りだったと断じた。


 菅谷さんについては、ここに至るまでに地裁、高裁、最高裁と3回もその道の専門家が血税を使った審理を行っている。だが誰一人として、菅谷さんの罪が濡れ衣であることを見抜けなかった。三審制は機能しなかった。再審請求審の棄却も含めれば4回も節穴裁判が行われていたことになる。これが裁判のあるべき姿でないことは誰の目にも明らかだろう。日本の裁判官も司法関係者も、これを不名誉なことと思わないのだろうか。不思議でならない。どう見ても日本の刑事裁判は「人を見る目」を排除した、それとは相容れない恐ろしく非人間的な基準や常識によって行われている。

 ⇒ http://atsso.asablo.jp/blog/2009/07/01/4404461 人を見る目

 日本の裁判所や裁判官に「人を見る目」やその持ち主となることを期待するのはどうも無理そうである。司法試験に合格するような人には、合格しても検察官や裁判官を志すような人にはそんな人間らしい目の持ち主は期待できないと云うことだろう。もしそんなことはない、それくらいの目は持っていると主張する人がいれば、裁判所がこれまで再審の訴えに対しどんな対応をしてきたか、なぜ「真実の声に耳を傾けられ」なかったのか、傾けようとしなかったのか、その原因は何だったのか、どこに耳を貸さない・傾けない本当の原因があったのかをつぶさに検証し、その結果を国民に向かって堂々と公表して欲しいものだ。

 しかし新聞などで法曹関係者のコメントを読むと、裁判所にこうした期待を抱くのは無理だと思わざるを得ない。となればここはマスコミに期待するしかない。そもそもマスコミにも冤罪を許した大きな責任がある。マスコミは今こそ自発的かつ積極的に足利事件を始めとする戦後の冤罪事件の報道を洗い直し、自分たちがそれぞれの事件にどう対応したか、事件や裁判とどう向き合ってきたか、犯人や被告とされた人たちと面会しその話に一度でも耳を傾けたことがあるかをまず検証してみる必要がある。そうした自己点検が果たして行われるかどうか、どのくらいの規模になるのかを見守りたい。

 もしこうした努力を怠ったまま、相変わらず「警察への取材で分かった」とか「関係者への取材で分かった」などと記者発表や意図的に流される情報ばかりに頼ってこれまでと同様の安直な報道姿勢を続けるとしたら日本のマスメディアは早晩、国民の信頼も支持も失い消滅することになるだろう。今こそ警察官にも検察官にも裁判官にも期待できないが、しかしジャーナリストには「人を見る目」があることを見せて欲しい。それを検証記事で証明して欲しい。(つづく)

◆足利事件と飯塚事件の差(2)2010/03/26

 栃木県足利市で20年前の1990年に幼い女児が殺害された事件の犯人として逮捕され、2000年に無期懲役が確定した管家利和さんの再審(やり直し裁判)で26日、宇都宮地方裁判所の佐藤正信裁判長は菅谷さんに対し明確に無罪とする判決を言い渡した。公判の状況から無罪判決の出ることは十分予測されていたが、無罪の根拠として捜査段階におけるDNA鑑定の証拠能力、菅谷さんの自白の任意性や信用性、あるいは録音テープが証拠採用された起訴後の検察官の取り調べについてどこまで踏み込んだ判決が下されるかに注目が集まっていた。また無期懲役確定までの関係者として唯一謝罪のなかった裁判官が公判廷で菅谷さんに対し、どのような対応を見せるかも注目されていた。


 判決の中で佐藤裁判長は捜査段階におけるDNA鑑定に証拠能力がないこと、自白は虚偽で信用性のないことを挙げ、菅谷さんが「犯人でないことは誰の目にも明らかになった」と述べた。また起訴後に行われた検察官による別事件の取り調べについて黙秘権の告知をしていないこと、弁護士にも事前に連絡をしていないことを挙げ、取り調べに違法性の認められる点も指摘した。

 従来の再審無罪判決では速やかな無罪の言い渡しこそが被告の利益であり名誉回復につながるとする検察側の主張に配慮する形で、綿密な証拠調べによる有罪確定判決の問題点の洗い出しを避ける嫌いがあった。だが今回の判決では「無罪を言い渡すには誤った証拠を取り除く必要がある」とする弁護側の主張を容れ、DNA型の再鑑定に当たった鑑定人の証人尋問、取り調べの様子を録音したテープの再生、取り調べに当たった検事の証人尋問などを行っている。今後の再審裁判のあり方を考える上でも大きな前進と云えるだろう。

 加えて、判決の言い渡し後もうひとつ特筆すべき出来事があった。佐藤裁判長が二人の陪席裁判官とともに立ち上がり、「菅谷さんの真実の声に十分に耳を傾けられず、17年半の長きにわたり自由を奪うことになりました。誠に申し訳なく思います」と謝罪したのである。これこそ菅谷さんの深く傷つけられた心を開き、悪夢のような忌まわしい獄中生活を払拭して新たな再出発の後押しをするに相応しい再審裁判官としての対応と云えよう。

 本来なら最高裁長官が全裁判官を代表して詫びるべきところである。こんなところにも人間としての値打ちが現れている。嫌なことばかり続く世の中だが、少し救われた気がする。判決後の「嬉しい限りです。予想もしていなかった」と語る菅谷さんの笑顔が何より佐藤裁判長の判断の適切さを表している。このことを真に理解できる裁判官がこの国には何人いるだろうか。誰か知っていたら答えて欲しい。(つづく)

 ⇒ http://atsso.asablo.jp/blog/2010/01/23/4833688 足利事件と飯塚事件の差

◆空徳利を振ってみる 料亭じみん2010/02/13

 自民党など旧政権与党の再生の行方は今後の日本の政治状況を占う上でも重要な要素であることは疑いない。だが現状は益々望み薄の状態と言えるだろう。政治的理想の見えないことはすでに書いたが、さらに驚いたのは何を勘違いしたものか衆議院解散まで持ち出したことである。衆議院解散とは総選挙のことである。総選挙をするためには候補者を立てなければならない。候補者とは将来の政治家である。政治家とは政治的理想に燃える人々である。そんな人がどこにいるだろうか。いればとっくに理想も見えるし、党内の議論も活発に行われ、国会審議にもその一端は反映されているだろう。それがさっぱり見えないから案じているのだ。


 こういう党の代表者や執行部を見ていると70年80年前の日本の軍部の軍人たちを思い出す。160年前の攘夷派の大名や家臣たちを思い起こす。その結果については言うまでもなかろう。腕利きの仲居に愛想を尽かされ去られて以来、どうも料亭「じみん」は経営が思わしくない。昨今は馴染みの客にまで愛想を尽かされる始末とか。哀れと思って寄ってはみたが、なぜか徳利の酒がすぐ冷める。料理はテキシツのフライに炒め物、揚げ足鳥の唐揚げと場末の居酒屋を思わせるし、そもそも酒の味が薄い。庭の井戸から水でも汲んで量目を増やしているのだろうか。

 こんな店によくこれまで客が金を払っていたものだと妙に感心しながら、女将か番頭でも呼んで文句を言おうと徳利を振ってみた。が元より空徳利である。音の出るはずもない。そんな場所へ立ち寄った我が身に腹が立つだけだった。急いで勘定を済ませ、寒の戻った町へ出た。おお寒い。(了)

◆空徳利を振ってみる 官僚の献立2010/02/12

 政策の立案など土台、彼等には無理な仕事なのだ。政権与党の座にあったとき何となく順調にこなしているように見えたのは、裏で霞ヶ関の官僚たちが内政面の大枠をお膳立てしてくれたからである。国際関係は米国の後ろ盾があったから、その顔色を伺いながら機嫌を損ねないよう努めていたに過ぎない。しかし官僚たちが滅私奉公などするはずもない。十分すぎる福利厚生、世間の常識を超える退職金、そして数々の天下り先と、その見返りはしっかり受け取っている。米国とて同じこと、事あるごとにあれを買え、これを買えと要求したり、様々な支出の肩代わりを強いてきた。

 旧政権党の国会議員たちにどのような政治的理想があったのか、誰か確かめた人がいるだろうか。本当にそうしたものがあったのかさえ実は疑わしいのではないだろうか。そんな連中でも私腹を肥やすことには人一倍熱心に取り組んできた。だからこそ政権交代で利権を奪われたと勘違いし、その腹いせに騒ぎ立てているのではないだろうか。どうしてもそう見えてしまうのである。


 しかも野党に成り下がった自民党のすることは旧野党の日本社会党などの活動と比べても誠にお粗末なものである。ひたすら猿まねを繰り返している。新しい戦略も工夫も知恵も見あたらない。彼等が政権党であった時代、多くの日本人は自分が食べることと家族を食べさせることで精一杯だった。毎日そのために汗を流し、夢中で懸命に働いた。だから政治家や官僚に多少の粗相があっても振り向く暇はなかった。そんな余裕があれば、その分は自分の稼ぎに回すことを考えた。

 自民党が長期政権を維持できたのは、こうした勤勉で実直な多くの日本人のお陰であったことを知る必要がある。だから政権を奪い返したければ、これらの勤勉で実直な多くの日本人にまず感謝し、詫びを入れ、議員を辞めるのが王道である。そして自費で勉強し将来、政治的理想に目覚めることがあったら、そのとき出直しを考えたらよい。こういう苦労の末に理想に燃えて集まった人々ならきっと世間も、もう一度政権を担う機会を与えてくれることだろう。(つづく)

◆空徳利を振ってみる 政治の内実2010/02/11

 そのため今や自民党は、なす事の全てが新政権党攻撃の手段と化してしまった。元々が怪しかった主義風の主張などをかなぐり捨てるのはよしとして、自分たちが撒いた政権党時代の愚策の種の後始末にまで文句を付けている。何でもかんでも攻撃の材料にして騒ぎ立て、やれ内閣総辞職だの衆議院解散だのと、その意味も考えずに勇ましいことを並べ立てている。その姿はリングサイドの興奮した観客にも似て愚かしいが、当人たちがその愚に気づくことはない。敵失の甘い牡丹餅に引きずられるように後ろ向きの政治屋家業から抜け出せなくなっている。


 疑惑だ何だと攻撃する材料はマスコミが準備してくれるし、揚げ足を取るのも相手を難じるのもただただ相手の失策や思慮不足や不注意を推測と憶測で練って並べ立てるだけだから評論家と差がない。大して頭を使わなくても十分に仕事をした気になれる。言い放しの気楽さと相手を困惑させる快感に酔いしれて一日が終る。そんな輩の溜まり場所が東京は千代田区永田町の自民党本部である。何だか鶴のマークの飛行機会社と似ていないだろうか。失速の日が近づいている。(つづく)

◆空徳利を振ってみる 旨酒の誘惑2010/02/10

 しかるに昨今の自民党を見ていると、この政治的理想がさっぱり見えてこない。若手といわれる国会議員の中には理想に燃える人士もいることだろうに、それを党内で議論することがない。それどころか、そういう議論を始めようとすると寄ってたかって邪魔をしている。まるでそんな議論は我が党には関係ないといわんばかりに、青臭いの一言で片づけている。確かに世襲で議員を務める者にとって、政治的理想など何の意義も感じないのかも知れない。何の役に立つのか、さっぱり分からないというのが本音だろう。地盤と看板があれば銀行はいつでも資金を用立ててくれるし、政治資金集めのパーティーにも苦労しない。そういう人々の集まりが旧政権与党の自民党だったのだ。だから徒党というよりは世襲政治屋集団とでも呼ぶべき集合体に過ぎなかったのだ。


 もうひとつ考えられるのは成功譚後遺症である。現在の執行部や執行部人事を根回しした大臣経験者など古株の人々の頭の中にはかつて細川連立政権を短期間で退陣させたときの余韻が、政権党復帰を果たしてたらふく飲んだ旨酒の酔いとともにまだ残っているのかも知れない。しかも一寸見(ちょっとみ)には酷似した政治状況と映るからどうしても頭から離れなくなってしまう。マスコミはここぞとばかりに囃し立てるし、鳩山首相の政治資金問題に加えて小沢幹事長の資金管理団体の問題までが棚から牡丹餅のように目の前に転がっている。腹の空いた魚でなくとも、ここはつい手が出てしまう場面だろう。(つづく)

○満月の無い月2010/02/09

 満月の月は moon の意、無い月とはその満月をただの一度も見ることのない month のこと。今月がちょうどのその month にあたる。先月は元旦と30日が満月だった。今月は一年で最も日数が短い month である。28日しかない。次の満月は2月を通り越して3月の1日まで行ってしまう。お陰で3月はまた30日に、もう一度満月を拝める。などと、moon の満ち欠けを気にする生活も悪くないだろう。

 今朝の月の出は3時12分(東京地方)だった。写真は日の出(6時35分)の少し前に撮影したものである。正午の月齢は24.8、5日後の今月14日(日)に新月を迎える。


 昨年末から時折、月齢や太陰暦のことを書いているが、そのうち日本にも日本語に横文字を交えて今回の冒頭のような妙な説明をする時代がやって来るのだろうか。たまに国会の与野党論戦などをラジオで聴くと、耳慣れないカタカナ言葉が飛び交っている。新聞や放送でも、素人には意味の分からない各種のカタカナ言葉が頻繁に使われ出している。後期高齢者というと年寄りいじめの象徴のように受け取られるが、シルバーとかケアマネージャーとかジェイエーを年寄り泣かせの言葉だと非難する人はいない。それでいて日本語を大事にしろとか、漢字が読めないとか書けないとか活字離れが進んだとか、事あるごとに騒いでいる。不思議な国だ。

◆空徳利を振ってみる 手段と目的2010/02/09

 政党とは政治的徒党の意である。政治に関わる主義や政治的な主張に基本的な共通項または多くの共通点を持つ者が寄り集まって、つまり徒党を組んで、それらの主義や主張が実現される国家をつくろうと活動する団体のことである。だから目的は自分たちの主義や主張を実現することであり、そのための手続きや仕組みづくりである。民主国家ではこれを法案づくりとか立法措置と呼んでいる。

 ところが、こうした法案づくりや立法措置には徒党の数が問題になる。議会を通すために審議を尽くすことはもちろんだが最終的には議会を構成する議員の過半数の賛成を得なければならない。議院内閣制はこうした関係や手続きの在り方について政府と議会との関係を定めた制度であり、イギリスで生まれた。日本国憲法もこれを採用している。議院内閣制における政権の交代や政権の奪取は政治的徒党を組む者にとって法案づくりを円滑に進める言わば手段に過ぎない。高邁な政治的理想などがあって初めて政権交代も政権奪取も意味をもつのである。


 換言すれば政治的理想や政治的主張の中身によって政党は評価されるのであり、そうした理想ももたずに単に徒党を組んでいるだけでは政党とは言い難い。他の様々な徒党との区別も難しくなる。昨今の政界の動向を見ていると肝心の理想や主張に関する議論が極めて貧弱で、世界の中の日本という視点で今後の外交関係とりわけアジア諸国との関係を真剣に考える政治家がいるのだろうかと案じられてくる。

 少子高齢化の問題にしても、食料やエネルギーの問題にしても、温室効果ガス排出量の削減問題にしても、普天間飛行場など在日米軍基地の問題にしても、外国人参政権の問題にしても、郵政やJALの問題にしても、民法や刑法改正の問題にしても常に全地球的な視野・視点で発言できる政治家が多数派にならなければ結局は幕末の尊皇攘夷派レベルの議論で終ってしまう。黒船の頃にはなかった新聞やテレビがあっても、不安を煽り瓦版を売るだけの商売では社会の木鐸(ぼくたく)にはならない。ここはどうしても政治家自身の奮起が必要なときである。(つづく)