◎言葉の詮索 日溜まり2010/01/12

 秋が深まる10月も下旬に入ると日溜まりが恋しくなる。地域にもよるが、日溜まりの恋しい季節は翌年3月までは続くだろう。日溜まりとは文字通り日光の暖かさが溜まっているように感じられる場所のことである。が、辞書には次のように記されている。

○広辞苑(新村出編 岩波書店 1955)日光のよくさして暖かい場所。

○大辞林(松村明編 三省堂 1988)日あたりのよい暖かい所。建物などが風をさえぎり、吹きさらしでない場所についていう。

○大辞泉(小学館『大辞泉』編集部編・松村明監修 小学館 1995)日当たりがよくて暖かい場所。狭い範囲についていう。「公園の―」

 上記の3例を見て気づくのは、こうしたポピュラーな言葉に対する扱いの差である。それぞれの辞書づくりの特徴が現れていると言ってもよい。「広辞苑」の場合はいかにも最終段階の人海戦術による語彙増強作業の中で加わったという感じが出ているし、「大辞泉」の場合もいかにも編集部という集団がつくりあげた可もなく不可もない辞書だという感じを正直に残している。(つづく)


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック