月曜日の保育園(3)2009/04/22

 週の休みが1日だけの場合はもちろんのこと、2日連続して取れる場合でも子どもが幼いうちは、特に学齢に達するまでは休日の遠出は止めましょう。田舎へ帰るとか、お祖父ちゃんやお祖母ちゃんに会うとか、従姉妹・兄弟に会うなどの場合を除いては避けるのが賢明です。そうした場合でも往復に要する時間、先方での滞在時間をよく考え、帰宅した後にそうした時間と同じだけの余裕を確保することが大切です。それが無理なら余裕が取れる夏休みや年末年始まで遠出は控えましょう。
 普段の休日は近所の公園が最も適しています。歩いて10分以内で行ける公園を探し、そこで20~30分一緒に遊んであげましょう。公園での滞在時間は、子どもの遊ぶ様子を見ながら、成長に応じて少しずつ延ばしてゆけばよいでしょう。それが子どもの成長を見守るということです。
 ささやかな外出は、大人が住まいの周辺環境に関心をもつことにも役立ちます。平日は通勤に忙しく、こうした点まで観察する余裕はないはずです。知っているのは自宅と駅と保育園とコンビニの場所くらいなものでしょう。家族が住んでいる町の現状について多くの大人が実は何も知らずに暮らしているのです。町の現状を知ることが、市民としての視野を広げ、24時間その町で暮らす子どもたちの将来をも考えることにつながってゆくのです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック